生産スケジューラで材料を使い切る計画ロジック

カテゴリ
お役立ち情報 
タグ
生産計画 
B!

連載テーマ「生産スケジューラのプラグイン事例」

  1. Vol.1 生産スケジューラ(生産計画システム)の標準的な計画ロジックとは
  2. Vol.2 生産スケジューラで材料を使い切る計画ロジック
  3. Vol.3 生産計画システム(生産スケジューラ)Asprovaのプラグイン事例〜手直し・転用について〜
  4. Vol.4 生産スケジューラで実現する最適な段取り順序とは
  5. Vol.5 生産スケジューラ(生産計画システム)で受注生産オーダの納期を遵守する計画ロジックとは
  6. Vol.6 生産計画システム(生産スケジューラ)Asprovaのプラグイン事例~炉の充填率を上げる~
  7. Vol.7 生産計画システム(生産スケジューラ)Asprovaのプラグイン事例 ~切り替え段取を計画する~
  8. Vol.8 近日公開予定

本ブログでは、生産スケジューラのプラグイン事例を多数ご紹介しております。
今回は生産スケジューラで材料を使い切る計画ロジックについてご紹介いたします。

プラグインとは・・・

ソフトフェアの機能を拡張するプログラムの事です。
ソフトフェアに用意されている差込口に、個別開発したプログラムを差し込んで機能拡張します。
ソフトウェアのプログラムを直接変更する「カスタマイズ」と比べて、制限を受けずに機能を拡張できます。

生産スケジューラ(生産計画システム)に関する資料をダウンロードできます

目次

  1. 製造ロットサイズを投入材料のロットサイズに合わせる
  2. 標準的な計画ロジックとのギャップ
  3. プラグイン事例
  4. まとめ

これまでのプラグイン事例をまとめた資料をダウンロードいただけます

製造ロットサイズを投入材料のロットサイズに合わせる

Asprovaなどの一般的な生産スケジューラでは、製造ロットサイズを設定できます。 以下の3通りの考え方があります。

No. 設定内容 適用する品目
1 固定数量 需要が多く、ロット余り在庫がすぐに次の需要に消費される品目
(例)汎用部品
在庫が長時間滞留しても問題ない品目
(例)安価な部品
2 単一の需要を満たす数量 需要が少なく、ロット余り在庫が発生すると長期間滞留する品目
(例)専用部品
在庫を長期間滞留させられない品目
(例)高価な部品
3 期間内の複数の需要を満たす数量 (No.1) (No.2)の中間的な品目

標準的な計画ロジックとのギャップ

特に重い材料を使用する製造工程では、しばしば、「材料を使い切る」生産計画が求められます。

その背景としましては、材料を切り替える際に長時間の段取り作業が必要になるためです。
一方で、標準的な計画ロジックでは、製造ロットサイズを求める際に「材料の供給量」の要素を考慮できません。

まだ、材料のロットサイズが一定であれば、材料を使い切る製造ロットサイズを逆算して求められますが、材料のロットサイズが毎回違う場合は、「材料の供給量」に応じた製造ロットサイズを求める必要があります。

製造ロットサイズ固定の計画

・材料Xを1つ使用して中間品Aを製造する
・材料Xのロットサイズは毎回異なる
・中間品Aの製造ロットサイズは固定値(この例では50)なので材料を1ロット使いきれない
⇨結果、材料を一旦設備から降ろす段取りが発生する

プラグイン事例

材料の供給量に応じて、その材料を使用する品目の製造ロットサイズを求める計画ロジックを実装しました。

材料を使い切る計画

・材料Xを1つ使用して中間品Aを製造する
・材料Xのロットサイズは毎回異なる
・材料Xのロットサイズに応じて、中間品Aの製造ロットサイズを求めるので、材料を1ロット使い切ることができる
→結果、材料を一旦設備から降ろす段取りがなくなる

まとめ

今回は、「材料を使い切る計画ロジック」のプラグイン事例を紹介いたしました。 生産スケジューラを上手に活用することで業務改善を行いましょう。

筆者
プロフィール

岩島 健裕  Takehiro Iwashima
経歴:
新卒入社後、販売管理システム導入支援(プログラマ)を2年間経験する。
その後、10年以上に渡り、生産スケジューラの導入支援に携わる。現在は、導入プロジェクトのリーダーとして、ユーザと実装メンバーを繋ぐ役割を担う。
得意技は、生産スケジューラの標準機能では実装できないスケジューリング要件への対応(プラグイン)。
設計に留まらず、時にはプログラミングも担当する。

生産スケジューラ『Asprova』
基本ガイドブック

いますぐダウンロード

お困りごとがありましたら、お気軽にお問合せください。

関連記事

印刷系製造業における生産スケジューラ(生産計画システム)導入について

技術支援による自社開発での生産スケジューラ(生産計画システム)導入の難しさ

Asprova導入事例「共和薬品工業株式会社様」